朱橘=10月9日 (てんびん座) 秋生まれ
10/9の所縁の花
ウイキョウ 賛美に値します、賞讃、力量、よい香り
ホトトギス 永遠にあなたのもの
全て誕生花としてOK
因みに誕生石はブルーオニキス。
オニキスって言ったら一般的には黒なんですが、半透明で青っぽいオニキスらしいです。
青色スキーとしては是非一度生でお目にかかってみたいモンです。
翠蓮=5月10日 (おうし座) 春生まれ
5/10の所縁の花
アイリス 愛・消息・あなたを大切にします・伝言・優雅・恋のメッセージ・使者・変わりやすい
オダマキ(紫) あの人が気掛かり・勝利への決意
しゃくなげ 威厳・荘厳
ペチュニア(白)和らぐ心
オダマキ(紫)を除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はターコイズ。
トルコ石とも。一般的には12月の誕生石なんですけどね。
日にち別でも12月の~って訳では無いなんて面白いですね。
雷藍&韓蒼=12月21日 (いて座) 冬生まれ
12/21の所縁の花
カボチャ 大きさ・広大
コルチカム 華美・私の最良の日は過ぎた・美徳
スペアミント 温厚・情の温かさ
ハッカ 貞淑・美徳・効能
プラタナス 天稟・天才・非凡
スペアミントを除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はブラックムーンストーン。
ムーンストーンの中でも灰色~黒色の石の事。これはコレで神秘的に綺麗な石なんですよ。
紅桃=9月14日 (おとめ座) 秋生まれ
9/14の所縁の花
アザミ 権威、触れないで、独立、厳格、復讐、満足、安心
アスター(白) 追憶
フシグロセンノウ 転機
マルメロ 魅惑、魅力、誘惑
アスター(白)を除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はブラッドストーン。
血玉石とかヘリオトロープとか言われたりもしますけどどれも耳覚え悪いですよね。
華やかと言うよりは落ち着いた雰囲気の石です。
白桜=12月28日 (やぎ座) 冬生まれ
12/28の所縁の花
クワイ 縁起がいい
ざくろ(花) 円熟の美
パイナップル あなたは完璧・完全無欠
パフィオペディルム 思慮深さ・変わりやすい愛情・変わり者
全て誕生花としてOK
因みに誕生石はインカローズ。
正式名はロードクロサイトなんですがパワーストーンとしてはインカローズって名前のが有名なんで
一般的に耳覚え良いかなって↑にしてます。ローズにしてもロードにしても薔薇の石なんだ。
黄緑=11月15日 (さそり座) 秋生まれ
11/15の所縁の花
オウゴンハギ 謙遜、成功、思いのまま
ハイビスカス(白)艶美、繊細な美
ハコリス 悲しき思い出
ポポー 健康
ヤマユリ 人生の楽しみ、荘厳、威厳
山百合を除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はバスタマイト。
珍しい石。発見も近年だし、市場でもそんな見ないし(少なくとも私の行く範囲では)
ぶっちゃけ名前チラと聞いたことしか無かったので参考サイトで始めて写真見ましたw
紫萩=4月8日 (おひつじ座) 春生まれ
4/8の所縁の花
イカリソウ 人生の出発・君を離さない
エニシダ きれい好き・謙遜・上品・清楚・博愛
ハリエニシダ 変わらぬ愛情
リンゴ 選ばれた恋・選択・名声・誘惑・最もやさしき女性に
レンギョウ 希望・希望の実現・豊かな希望
ハリエニシダを除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はパパラチヤ・サファイア。
蓮の花って意味のピンク色の可愛いサファイア。
乳子=2月18日 (みずがめ座) 冬生まれ
2/18の所縁の花
アルストロメリア(黄)持続
キンギョソウ(スナップドラゴン)おしゃべり・出しゃばり・大胆不敵・
欲望・清純な心・仮定・図々しい・推測・傲慢
キンギョソウ(白)清純な心
キンポウゲ 楽しみ到来・子供らしさ・到来する幸福・無邪気・上機嫌
タンポポ 真心の愛・神のお告げ・別離・軽率・思わせぶり・明朗な歌声
リュウキンカ 必ず来る幸福・富・贅沢
アルストロメリア(黄)、キンギョソウ(スナップドラゴン)を除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はオレンジ・トパーズ。
トパーズって言ったら黄なんですが(黄玉だし)↑は特にオレンジ色なトパーズの事。
ジャンボ=7月20日 (しし座) 夏生まれ
7/20の所縁の花
ツルナスビ 真実
トルコキキョウ よい語らい・優美・希望
ナスノ花 真実
フィソステギア 達成
モクレン(紫) 自然愛・自然の情愛
ツルナスビ、木蓮(紫)を除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はアクアマリンキャッツアイ。
アクアマリンのキャッツアイ。そのまんま。
竜=1月27日 (みずがめ座) 冬生まれ
1/27の所縁の花
デージー(紫) 無意識・純粋
ナナカマド 怠りない心・慎重・賢明・用心・私と一緒にいれば安心
ヘリオトロープ 愛よ永遠なれ・永久の愛・献身的な愛・熱望
全て誕生花としてOK
因みに誕生石はアルマンダイン・ガーネット(原石)。
意味解らんな名前ですが、一般でガーネットって言われて想像される物の事です。
護衛8姉妹=8月31日 (おとめ座) 夏生まれ
8/31の所縁の花
エリンギウム 光を求める、秘めた愛、無言の愛
サルビア 尊敬、燃える心、知恵、家庭の徳、すべてよし、家族愛、恋情
シロツメ草 感化、約束
ハイビスカス(白)艶美、繊細な美
レンゲソウ あなたは幸福です、私の苦痛をやわらげる、感化、私の幸福、心が柔らぐ
全て誕生花としてOK
因みに誕生石はファントムクォーツ。
名前の通り水晶の間に入った他の鉱物が影みたいに見える水晶。
ルチルクォーツとかレインボークォーツとかとまた、大分変わった趣デスヨ。
羽音=3月3日 (うお座) 春生まれ
3/3の所縁の花
クローブ 神聖・高貴
ハナモモ 恋のとりこ・よい気立て
モモ(ピンク) 気立ての良さ・記念日
レンゲソウ あなたは幸福です、私の苦痛をやわらげる、感化、私の幸福、心が柔らぐ
クローブを除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はモルガナイト。
エメラルド、アクアマリンと同じ石(ベリル)で薄ピンクな色の石です。
黄茶=6月13日 (ふたご座) 夏生まれ
6/13の所縁の花
ジギタリス 胸の思い・健康的・熱い胸の内・熱愛・不誠実
ツンベルギア 美しい瞳
トケイソウ 宗教・信仰・宗教的情熱・聖なる愛・信心・聖なる愛
全て誕生花としてOK
因みに誕生石はウンバライト/マラヤガーネット。
マラヤガーネットてのがあって、更にタンザニアのウンバ川流域で採れるガーネットの事らしいっす。
細けぇ~~な~~~~www別に「ガーネット(石榴石)」でも良いような…;
春花菫=3月16日 (うお座) 春生まれ
3/16の所縁の花
クチナシ とてもうれしい・幸福者・私はあまりにも幸せです・
喜びを運ぶ・清潔・清浄・夢中・優雅
ハッカ 貞淑・美徳・効能
ハナズオウ 質素・裏切り・エゴイズム・不信仰・裏切り・目覚め
全て誕生花としてOK
因みに誕生石はローズクォーツ。
夏鳥葵=7月6日 (かに座) 夏生まれ
7/6の所縁の花
露草 尊敬
はまゆう あなたを信じます・汚れがない
ひまわり あこがれ・熱愛・あなたを見つめる・愛慕・光輝・敬慕・敬老の日・情熱・輝き
朝顔 愛情
全て誕生花としてOK
因みに誕生石は黒曜石(オプシディアン)。
秋風茜=9月23日 (てんびん座) 秋生まれ
9/23の所縁の花
オケラ 金欠病
オレンジ 花嫁の心、寛大、気前のよさ、純潔、花嫁の喜び、清純、豊富
ダリア(黄) 栄華、優美
全て誕生花としてOK
因みに誕生石はアメトリン。
紫水晶(アメシスト)と黄水晶(シトリン)が一緒になってる石。
アメシスト熱処理したらシトリンになるらしいけどコレって天然の物の事なんすかね?
冬月椿=11月30日 (いて座) 冬生まれ
11/30の所縁の花
サワギキョウ 高貴、特異な才能
スイレン 純潔、清浄、甘美、清純な心、信仰
リンゴ 選ばれた恋、選択、名声、誘惑、最もやさしき女性に
ロベリア 悪意、謙遜、譲る心
沢桔梗を除いて、誕生花としてOK
因みに誕生石はスタークォーツ
その名の通りスターサファイアの様に星が見える水晶です。
(テトリス子)=(1月1日 (やぎ座) 冬生まれ)
1/1の所縁の花
スノードロップ 希望・まさかのときの友・慰め・初恋のまなざし
チューリップ(白) 思い出の恋・思いやり・失恋
福寿草 悲しき思い出・永久の幸福・回想・思い出・幸福を招く・祝福
松 同情・かわいそう・同情・慈悲・不老長寿・永遠の若さ・勇敢
全て誕生花としてOK
因みに誕生石は翡翠(ジュダイ)。
有名な上ノーマルなんで説明不要ですよねw
花にしろ石にしろ諸説色々あるので全部引用してたらキリ無いので
それぞれ良く利用さして頂いてるサイトの情報をメモっときました。
てぃんくの家→http://members.jcom.home.ne.jp/tink/
誕生石とパワーストーン→http://stone7.blog10.fc2.com/
てぃんくの家さんはリンクでも紹介してるんですが、あえてこっちでもペタリ。
両方とも暇な時は覗いてつらつら文字ひたすら読んでるサイトさんです。
花スキ~とか石スキ~って方はお暇な時にでもドゾ。
興味沸いた方は自分とか家族とかの誕生花とか石とか調べるのも面白いかも。
石の方のサイトが文の無断引用も駄目だったもんで
コピペしたかった性格とか石のツッコんだ話とか出せなかったので
宜しかったらウチの子達の誕生石の項も参照して頂けたら嬉しいっすvV
あ、あとてぃんくの家さんのメニューが見づらいんですが
「花物語(○○○UP)」って文字クリックで花言葉、誕生花、花物語のページに飛べます。
○○○にはなにかしら最終更新の花の名前が入ってます。
PR